藤井聡太さんは棋王のタイトルを獲得し、史上2人目となる『六冠』を達成しました!
20歳8ヶ月での六冠は羽生善治さんの24歳2ヶ月を更新する最年少記録です。
対局の勝敗だけでなく、対局中に食べる藤井聡太さんが選ぶ『おやつ』も熱い注目を集めています。
対局中に棋士が食べるおやつは10時と15時の2回です。
タイトル戦でのおやつは主催者側のサービスとなっています。
主催者側が用意する場合、複数のメニューの中から選ぶことも棋士自身が事前に注文することもあるようですね。
「藤井聡太さんはどうやっておやつを選んでいるの?」「話題になって売り切れになっている商品もあるのでは?」
今までの対局中のおやつも気になります。
気になる2つのことについてまとめました!
・藤井聡太のおやつ | 選び方
・藤井聡太のおやつ | 売り切れたもの、一覧
藤井聡太のおやつ | 選び方は?
開業したばかりのお店や老舗のお店など、とてもバラエティに富んだ選び方をしています。
対局場所の近くにあるお店から選んでいることが多いようです。
これはやはり地元のおやつを食べたいという気持ちからでしょうか。
ひよこ型スイーツ「ぴよりんアイス」や「くま最中」を選んだことから藤井聡太さんはかわいい系のおやつが好きなイメージがあります。
もっと違うタイプのおやつを選んでいる対局もあります。
選び方はなかなか複雑のようです。
例えば、竜王戦第3局ではフェイジョアを使用したタルトと生ドーナツを選んでいました。
このフェイジョアは南米ウルグアイやブラジル南部周辺原産の珍しいフルーツです。
藤井聡太さんはこの時に初めてフェイジョアを体験されたのではと考えられます。
将棋ソフトを使用するパソコンは自作するほどなので、おそらくとても探究心が強く好奇心も旺盛なのでしょう。
藤井聡太 | 売り切れたもの、一覧
藤井聡太さんが対局中に選んだおやつはわずか数十分で売り切れ、開店と同時に大行列になっているお店も少なくないようです。
対局中のおやつは本当にすごい注目を浴びているようです!
売り切れとなったおやつを一覧でまとめました!
・『くま最中』 – 御室和菓子 いと達 – (京都)
・『ぴよりんアイス』 – ぴよりん – (愛知)
・『富士の湧水 黒みつ豆腐』 – 富士の菓子処藤太郎本店 – (静岡)
・『幻の黒いちじくシュークリーム』 – モウデルコーヒー – (静岡)
・『コロコロしばちゃん』 – 不二家 –(全国)
・ その他
『くま最中』 – 御室和菓子 いと達 – (京都)
コロンとしたフォルムが抜群に可愛いクマの最中です。
藤井聡太さんが選んでから売り切れとなったほどの人気商品です。
『ぴよりんアイス』 – ぴよりん – (愛知)
名古屋駅構内でのみ販売されているぴよりんと名古屋マリオットアソシアホテルがコラボした期間限定のアイスです。
ひよこの形をしていてぬいぐるみのような可愛さです。
以前は行列ができることがなかったけど、対局後は行列の日々になっていました。
『富士の湧水 黒みつ豆腐』 – 富士の菓子処藤太郎本店 – (静岡)
牛乳と生クリームを加えて丁寧に裏ごしされた豆腐菓子。
伝統的な和菓子を100年くらい作っているお店です。
当日販売分の40個が30分で売り切れになりました。
『幻の黒いちじくシュークリーム』 – モウデルコーヒー – (静岡)
希少な黒いちじく「ビオレ・ソリエス」をたっぷりと使用したシュークリームです。
この黒いちじくは自社農園で栽培しています。
開店からお客さんが殺到して1時間ほどで売り切れとなっていました。
『コロコロしばちゃん』 – 不二家 –(全国)
史上最年少で三冠を達成した対局のときに選んだおやつです。
これは全国約950店舗で一斉に売り切れとなった、ふわふわ感のある犬のカップケーキです。
対局後の会見で藤井聡太さんは「本当にすごくかわいらしい見た目で、ずっと見ていると食べるのが惜しくなってしまいそうなので、すぐに美味しくいただきました」と笑顔で明かしていました。
その他
他にも以下のおやつがあります。
・『CHABATKEケーキ』 – 掛川グランドホテル – (静岡)
・『ふくうめ』 – 兎月堂 – (静岡)
・『ガトーショコラ』 – オランダ家 – (千葉)
・『水神餅』 – 大正ロマン食堂 娯洋亭 – (静岡)
どれもこれも本当に美味しそうです!
地元の人たちに愛されている銘菓から全国展開しているお菓子まで幅広く“藤井人気”で売り切れが相次いでいるようです。
まとめ
今回は藤井聡太さんの選ぶおやつについて紹介しました。
藤井聡太さんが対局するタイトル戦でのおやつが毎回注目されています。
かわいいおやつだけでなく地元の銘菓なども選んでいるようですね。
藤井聡太さんと同じものが食べたいという人気さから、対局中のおやつに選ばれたものは売り切れになることが多いです。
ファンの中には涼しい表情で食べる姿を見るのが好きという人もいるようです。
美味しそうなのにタイトル戦のために作られたおやつで一般では購入できないのは残念ですね。
これからはお取り寄せなど対応してくれるお店が増えてくれると嬉しいです。
名人戦や叡王戦を控えている藤井聡太さんの活躍と対局中のおやつから今後も目が離せませんね!