平野大地は父も野球経験者!出身中学や進路についても調査!

スポーツ
スポンサーリンク

2023年の選抜高校野球の優勝校候補と言われている学校の1つである専大松戸高校。

その中でも平野大地さんという選手がドラフト候補としても注目されています。

平野大地さんについて調べていると、父も野球経験者だったようですが、どんな父なのでしょうか。

また、平野大地さんの出身高校や進路についても気になります。

今回は、

平野大地さんの父

平野大地さんの出身中学

平野大地さんの進路

についてリサーチしました。

スポンサーリンク

平野大地は父も野球経験者!

平野大地さんの父は勝弘さんと言って、現在44歳です。

父・勝広さんは1996年に東洋大学附属牛久高校を卒業後、川崎製鉄千葉(現在のJFE東日本)という社会人野球チームに所属していました。

川崎製鉄千葉は社会人野球の強豪チームと言われるぐらいなので、父・勝広さんの野球の実力が凄かったことが伺えます。

その後は竜ヶ崎リトルシニアという中学硬式野球チームの監督をされていました。

ちなみに、平野大地さんは父が監督をするチームではなく、取手リトルシニアというチームに所属していました。

父・勝広さんは自分のチームに平野大地さんを所属させると視野が狭くなってしまうと考えたようです。

中学時代の平野には勝広さんが監督を務めていた竜ケ崎シニア(茨城)ではなく、取手シニア(同)に通わせた。「親の野球だけではなくて、視野を広げてほしかった」との思いがあった。

引用:千葉日報

とは言っても息子の指導に全く関わっていなかった訳ではありません。

平野大地さんは父の前で「よっしゃー!」と叫ぶという独特な指導を受けていました。

なぜこんな指導を受けたかというと、平野大地さんが優しすぎるからだったようです。

平野大地さんは中学生の頃、「思いやりがあるところが自分のいいところ」と言っていました。

ですが、父・勝広さんはそれに対して、「勝負の世界に思いやりは必要ない」と言ったそうです。

中学の頃に、大地のいいところはなんだって聞いたら『思いやりがあるところ』って自分から言ったことがあった(中略)

「その時は思わず『勝負の世界に思いやりなんて必要ない。だから試合に出られないんだぞ』と言ってしまいました」(中略)

引っ込まず、時にはわれを出す大切さに気づいてほしかった。

引用:千葉日報

中学生の平野大地さんには少々厳しい意見のようにも感じます。

ですが、厳しい野球の世界を知っている父だからこそできる意見ですよね。

また、平野大地さんは元々捕手としてプレーしていましたが、投手を薦めたのも父・勝広さんでした。

専大松戸高校も強豪校なので、埋もれてしまうのではないかと心配されたようです。

そんなアドバイスができるのも野球経験者だからでしょうし、マウンドで活躍する息子の姿を見たいという親心だったのでしょうね。

平野大地の出身中学

平野大地さんの出身中学は茨城県の稲敷市立新利根中学校です。

ですが、平野大地さんは中学の野球部には所属せず、取手リトルシニアという野球チームの出身です。

上にも書きましたが、中学時代は捕手として活躍していました。

平野大地さんの中学時代の取手リトルシニアの成績は以下の通りです。

■2018年

・リトルシニア日本選手権大会 2回戦

■2019年

・リトルシニア全国選抜野球大会 3回戦

・リトルシニア日本選手権大会 2回戦

平野大地さんは中学でもさまざまな大会に出場されていたのですね。

平野大地の進路

平野大地さんの進路についてはまだわかっていませんが、プロに進んでも大学に進学しても野球は続けようと思っているようです

平野大地さん本人が進路についてこのように話していました。

「進路ですか? 特にまだ考えていません。プロか大学か……。持丸監督と話してからになります」

引用:週刊ベースボールONLINE

この記事は2022年10月のもので、まだ進路も考えてはいなかったようです。

ですが、すでにDeNAのスカウトの方は、馬力があってスピードも安定していると、平野大地さんを評価しています。

選抜の活躍次第ではドラフト候補となる可能性も十分ありますね。

まとめ

平野大地さんの父や出身中学、進路についてまとめました。

平野大地さんの父・勝広さんは社会人野球チームでも活躍されていた選手でした。

平野大地さんは新利根中学校の出身ですが、中学の野球部ではなく取手リトルシニアという硬式野球チームに所属してプレーしていました。

そして、今後の進路についてはまだ未定のようですが、野球は続けるつもりのようですね。

平野大地さんのこれからの成長や活躍が楽しみです。

スポンサーリンク
スポーツ
SHITTOCO!
タイトルとURLをコピーしました