織田信成家系図のわかりやすい解説!本家と関係なく信長の子孫説は嘘?

芸能人
スポンサーリンク

元フィギュアスケート選手で現在はスポーツ番組を始め、タレントとして活躍されている織田信成さんは、織田信長の子孫である事でも有名ですよね。

名前が1字違いだし顔もなんとなく似ているし、説得力は感じるのですが嘘ではないか?と言う声もあります。

今回は織田信成さんの家系図を解説しながら、信長の子孫であるという説は嘘なのかどうかご説明していきますね!

ここからお伝えする内容は次の通りです。

織田信成さんの家系図のわかりやすい解説

織田信成さんの家系図は本家と関係なし?

織田信成さんの信長子孫説は嘘?

スポンサーリンク

織田信成家系図のわかりやすい解説!

織田信成さんの家系図についてわかりやすく解説しますね!

織田信成さんは織田信長の子孫という話は有名ですが、具体的には織田信長の7男、信高(のぶたか)系の17代目の子孫です。

織田信成さんが信長の子孫であるというのは、アマチュア歴史研究家だった織田信成さんの祖父・重治(しげはる)さんが、ご自分で調べて判明したことだそうです。

こちらの織田信成さんの家系図は代々伝わったものでなく、信長の子孫であることが分かってから作られました。

10代目から13代目まで空欄になっているところが気になりますが、確かにこの家系図では織田信成さんが織田信長から数えて17代目の子孫となっていますね!

ちなみに空白になっているのは親戚に迷惑がかかるから、という理由だそうです。

実際には空白の10代目はちゃんと記録があって、後に写真屋となった織田信真(のぶざね)という人です。

なぜ空白になっているのははっきりしていませんが、織田信真の弟で他家に養子に入った鐡之丞(てつのじょう)なのでは、という説もありました。

ただ信真にしても鐡之丞にしてもその後の人生は分かっておらず、織田信成さんのお祖父さんがどうやって家系図をたどったのか今となっては分かりません。

戦争などで失われた家系図や資料もたくさんあると思うので、その中のどこかに手掛かりがあったのかもしれませんね!

織田信成家系図は本家と関係なし?

織田信成家系図は本家と関係ないという、本家の方の証言があります

織田信雄の子孫は現在まで2家だけ伝わっていて、その1つである丹波柏原織田家19代当主の織田信孝さんが、織田信成さんについてインタビューで答えたものです。

結論から言うと、私の家と彼の家はまったく関係がないし、私は彼についてまったく知らなかった。(中略)

途中の何代かが不明だとも聞いたが、私にはその真偽を判断することはできない。

引用:AERA.dot10th

織田信長には複数の側室との間に20人以上の子どもがいたといわれています。

織田信長の家系を後世に伝えたのは次男・信雄、7男・信高、9男・信貞ですので本家と言えば、一番年長の織田信雄の子孫をさします。

ですので織田信高の子孫を名乗っている織田信成さんは確かに本家ではないのですが、その本家から織田信成家系図は若干否定的に見られているようですね。

具体的には本家に伝わる家系図のどこにも織田信成さんの家は含まれていない、ということですね。

ただし織田信孝さんは自分には分からないと言っているだけで、織田信成さんが信長の子孫であることを否定もできないというのが事実のようです。

現在まで正式に家系図が伝わっている織田信長の子孫の家系図はたったの2家だけ、ということは他にも信長の子孫がたくさんいる可能性が高いです。

今後新たな証言や証拠が出てくることを期待したいですね!

織田信成の信長子孫説は嘘?

織田信成が信長の子孫であるというのは嘘なのかどうかは、断言はできないというのが現状です。

まず信長子孫説が嘘であるという説の根拠を紹介しますね!

・織田信成家系図に空白がある

・空白期間が短かすぎる

織田信成家系図に空白がある

前述した通り、織田信成さんの家系図にはお祖父さんの重治さんより前の世代の10代から13代の名前が伏せられています。

親戚に迷惑がかかるからという理由で明らかにしていないということですが、やはりこの空白が家系図の信憑性を損なっているのは間違いないですね。

空白期間が短かすぎる

織田信高系の子孫の10代目は織田信真という人だということは分かっていて、廃藩置県で家禄を失った後は「写真屋」として生計を立てました。

この信真が生まれてからから、14代でお祖父さんである重治さんが生まれるまで75年しか間が開いていません。

その75年の間に4世代の人が入るのは少し無理があるのでは、というのが織田信成家系図は嘘なのではと言われる理由です。

一方で織田信成さんの信長子孫説を支持する声もあり、嘘と言い切れない理由も3つほどあげられます。

・お祖父さんは結構名を知られた歴史家

・織田信成の母親のエピソード

・顔が似ている?

お祖父さんは結構名を知られた歴史家

織田信成さんのお祖父さんである織田重治さんですが、アマチュアながら著書を何冊も執筆されているちょっと知られた歴史家です。

そんなお祖父さんが根拠もなく嘘の家系図を作るなんてことはしないだろうというのが、織田信成さんの信長子孫説が嘘とは言えない理由の一つです。

織田信成の母親のエピソード

織田信成さんのお母さんがテレビに出演した際に興味深い発言があったそうです。

簡単に言うと、織田家では桔梗の花(織田信長を討った明智光秀の家紋が桔梗)を活けるのはご法度だということです。

これについては別系の織田家の方からそのような習慣は織田家にはない、と言われてしまったそうです。

しかし何百年も前に別れた家系であることを考えると、そのような習慣が一方だけにあっても不思議ではないのではないのでしょうか。

顔が似ている?

織田信成さんと肖像画が残っている織田信長、顔の輪郭や目の感じがちょっと似ている気がしますよね。

なんとなくですが似ていると感じるのが、嘘とは言い切れない一番の理由かもしれません。

まとめ

織田信成さんが織田信長の子孫である説について、根拠となる家系図を紹介しました。

家系図は完全ではないものの、それによると織田信成さんは織田信長の7男、信高の子孫であり、17代目にあたることが分かりました。

織田の本家には認められておらず、家系図に空白があることから、織田信成さんが信長の子孫であるというのは嘘ではないかとも言われています。

しかしはっきりと否定もされておらず、いくつかの理由から織田信成さんが信長の子孫であるという説は嘘とは言い切れないというのが現状です。

信長の子孫であろうとなかろうと、オリンピック出場まで果たした織田信成さんの偉業は変わりませんから、今後も変わらず活躍していただきたいですね!

スポンサーリンク
芸能人
SHITTOCO!
タイトルとURLをコピーしました