大阪でお花見をするのに大阪城公園でされる方の多いのではないでしょうか。
2023年は規制の緩和もあり、久しぶりにお花見を楽しめそうです。
大阪城公園でのお花見を楽しみにしているけれど、混雑は避けたいと思いますよね。
ゆっくりお花見を楽しめる穴場や、混雑を避けられる曜日や時間帯が気になるところです。
そこで今回は、
大阪城公園お花見2023|穴場
大阪城公園お花見2023|混雑状況の予想
大阪城公園お花見2023|駐車場情報
についてもまとめてみました。
大阪城公園お花見2023|穴場はどこ?
2023年に大阪城公園でお花見を楽しめる穴場スポットをいくつかご紹介します。
■西の丸庭園
■野外音楽堂
■大阪城 梅林
■大阪城 桃園
■スターバックス大阪城公園森ノ宮店
西の丸庭園
きょう6日は「新聞うずみ火」のお花見集い。快晴、大阪城公園西の丸庭園の桜もほぼ満開とあって花見客で大にぎわい。日頃の悲しみ、つらさをしばし忘れ、語らいのひととき。 pic.twitter.com/wxpWNyPQa4
— 新聞うずみ火 (@shinbunuzumibi) April 6, 2019
西の丸庭園には、ソメイヨシノを中心に約3000本の桜が植えられています。
大阪城公園には無料で楽しめるお花見スポットがいくつかありますが、西の丸庭園は入場料がかかります。
桜の名所として有名な庭園ですが、穴場と言えるかもしれません。
大阪城の天守閣の見える光景は絶景です。
ライトアップされ夜桜も楽しめます。
利用時間 9:00~17:00(3月~10月)
定休日 月曜日
入場料 大人200円
野外音楽堂
大阪城公園へ行った続きです🏯
— くろ・のこ・こく (@kuronoko_wanwan) April 2, 2021
野外音楽堂のほうへ下りる階段の手前にある算用曲輪にある桜🌸
残念ながら今年はもうシーズン過ぎてしまいましたが、ココけっこう穴場で、コロナ前でもレジャーシート敷いてお花見する人もほかの場所ほど多くありませんでした🙂 pic.twitter.com/hjZX1cVQVH
音楽ライブや講演会などのイベントに使われる音楽堂なのですが、桜並木が立ち並びお花見穴場スポットとなっています。
大阪城公園の南東部に位置し、JR森ノ宮駅からすぐです。
大阪城 梅林
3/11(金)大阪は晴れ!
— 一本松海運㈱【公式】🚢 (@newnaniwatanken) March 11, 2022
先日、大阪城公園の梅林に行きました。まだしばらくは梅を楽しめそうですね😊
そして梅のあとは桜!
「#落語家と行くなにわ探検クルーズ」桜スペシャルクルーズご予約受付中🌸
落語家さんの案内でお船からのお花見も良いもんですよ~🌸#大阪観光#上方落語#企業公式つぶやき部 pic.twitter.com/27a8sHfH3e
もちろん梅林ですので、梅の時期には賑わっています。
桜の木も混在していて、桜の時期には静かで絶好の穴場スポットです。
大阪城公園の真ん中あたりに位置していて、森ノ宮駅・大阪城公園駅・大阪ビジネスパーク駅どちらからでも行きやすいと思います。
大阪城 桃園
平成最後のお花見なので大阪城公園まで行って来た。
— 桜井いなば (@2012_POPSAURUS) April 9, 2019
もう、今日辺り散り始めかなと思ったけど満開だった❗️
桃園の桃の花と一緒に咲いていてとても綺麗だった❗️#大阪城公園#大阪城公園 桃園 pic.twitter.com/zWzZ63qqLs
大阪城公園は桜や梅が有名ですが、桃園もあるんです。
桃の花と桜の花の共演は、見ておくべき絶景ですよ。
桃園は、大阪城公園の北方にあります。
天満橋駅・大阪ビジネスパーク駅・大阪城公園駅いずれからでも行けます。
スターバックス大阪城公園森ノ宮店
大阪城公園には、スターバックスが2店あります。
そのうちの1つ「大阪城公園森ノ宮店」は全面ガラス張りになっていて、珈琲を飲みながら桜を楽しめます。
お花見の時期には限定商品もあるので、試してみてはいかがでしょうか。
大阪城公園お花見2023|混雑状況予想
2023年のお花見シーズンにおける、大阪城公園での混雑状況を予想してみました。
ちなみに、大阪地方の開花予想3月27日(月)、満開は4月3日(月)と出ています。
平日の混雑状況予想
時間帯 | 混雑状況予想 |
午前中 | 比較的空いている 12時に近づくにつれ人が増える |
午後 | 混雑する 夕方に向けて徐々に人が引いていく |
夕方以降 | 夜に向けて空いてくる |
平日に大阪城公園でお花見をするのであれば午前中や夕方以降に行かれることがお勧めです。
平日でも、お花見シーズンはかなりの混雑が予想されます。
一番混雑するのは12時から16時くらいと予想できるので、午前中か夕方以降に行かれるのがオススメです。
ですが、金曜日は休日前日の為平日にしては混雑が予想されますので、月曜日から木曜日が比較的混雑は避けられるのではないかと思います。
土日祝日の混雑状況予想
時間帯 | 混雑状況予想 |
午前中 | 早い時間から混雑する 12時に近づくにつれ人が増える |
午後 | 午前中より混雑する 夕方に向けて徐々に人が減る |
夕方以降 | 混雑はするがピークは越えている 時間が遅くなるにつれ徐々に空いてきます |
土日祝日は基本的に平日よりもかなり混雑すると予想されます。
そのため、ゆっくりと楽しみたい方は避けた方がいいでしょう。
12時~16時くらいがピークになるので、午前中の早い時間に行かれることをお勧めします。
大阪城公園お花見2023|周辺の駐車場情報
大阪城公園の周辺には、いくつかの駐車場があります。
主なところを、いくつかご紹介していきます。
D-Parking
大阪城公園駅前駐車場は171台収容、森ノ宮駐車場は100台収容できます。
最大料金はありませんが、大阪城の中心となる駐車場で自転車用スペースもあります。
料金は以下の通りです。
■8:00~22:00 平日60分400円 土日祝日60分500円
■22:00~翌8:00 60分200円
※料金は改訂されている場合がありますのでご確認ください。
タイムズ 大阪京橋
24台収容できて、大阪城公園まで徒歩3分とアクセスが良いです。
大阪城公園の北側にある駐車場で、時間単位の料金は相場ですが24時間最大料金の設定があり長時間の利用にお勧めです。
料金は以下の通りです。
15分220円
駐車後24時間最大料金2200円
※料金は改訂されている場合がありますのでご確認ください。
谷町駐車場
211台収容できて大阪城公園まで徒歩5分でとても便利なところにある駐車場です。
機械式の駐車場ですが、土日祝日は最大料金900円と地域最安値で利用できます。
200台以上の収容ですが、すぐに満車になる人気の駐車場です。
障がい者割引きにも対応しています。
料金は以下の通りです。
■7:00~23:00 平日と土曜日 30分300円/日祝日 20分100円
■23:00~翌7:00 15分50円
【最大料金】
7:00~23:00 1800円
日祝日 900円
営業時間は7:00~23:00で夜間の入出庫は不可なので注意してください。
主だったところを紹介させていただきましたが、大阪城公園の周辺には数台から数十台収容の駐車場が点在しています。
平日であれば問題なく利用できると思いますが、心配な方は「akippa」を使ってみてください。
\駐車場の心配ナシでお花見を楽しめる♪/
駐車場を予約できるので安心してお花見を楽しめますよ。
まとめ
2023年の大阪城公園でのお花見の穴場スポットや混雑状況予想、駐車場情報についてまとめました。
楽しいお花見の参考にしていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。